(本ページはプロモーションが含まれています)
れんげやアカシア、みかんなど色んな種類があり、各花によって風味や味を楽しめる「はちみつ」。栄養分が豊富で手軽に摂取できる事から人気が高まっています。
今回は数ある蜂蜜の種類の中でも、くり蜜について詳しく解説しようと思います。
栗の蜜って美味しいの?
どんな味がするの?
栄養価が高いと聞いたことあるけどホントなの?
こんな質問も多くあります。
最後まで読むことで、くり蜜の特徴が全てわかりますよ!
栗蜜(くり蜜)とは?
そもそも栗って蜂蜜採れるの?
栗というと9月10月が旬の食材なので、秋を連想される方が多いと思います。ですが栗の花は6月7月頃に咲きます。早いところでは5月の下旬に咲く所もあります。その時期に蜜を噴くのです。
栗の木が近くにある方はミツバチが寄って来ていないか確認してみて下さい。
どんな味?色や風味は?
栗というと黄色い果肉で、ほっこりした甘味をイメージされると思いますが、蜂蜜は全然違います。
茶褐色の色合いに、渋みやほろ苦さを兼ね備えた少し不思議な感覚の味わいになります。香りも独特で好き嫌いがハッキリと分かれます。
蜂蜜好きの方には人気があり、その一癖こそが通を唸らせるのでしょう!
栗は世界でも人気があり、いろんな栗の種類があります。その中でも日本にあるものが和栗です。ですから栗の蜂蜜は昔から食べられていたのです。
くり蜜は栄養価が高いってホント?
くりの蜂蜜は鉄分やビタミン、ミネラルが豊富に含まれており昔から健康維持に使われて来ました。漢方蜜という別名もあり、日本だけでなく韓国や中国でも昔から使われて来ました。
韓流ドラマでも栗の蜂蜜を食べるシーンがあったりするので、韓流好きな方はチェックしてみて下さい。
くり蜜を選ぶ際のポイント
純粋はちみつを選ぼう
基本的に蜂蜜を購入される方は、健康を意識して購入されるので、純粋はちみつを選ばないと意味がありません。
はちみつにはビタミンやミネラル、アミノ酸、酵素など数多くの栄養素が含まれています。
それに加え、はちみつの甘みというのはブドウ糖と果糖の割合がほとんどを占めており、この2つは単糖類です。単糖類というのは、それ以上分解できない最小の物質なので、体に負担をかけずに吸収し、すぐにエネルギーとして転換されます。
例を挙げると、体調が悪い時に病院で点滴を打ちますが、あれは体の機能が低下し分解しにくい状態なので、分解しないでいいブドウ糖を直接体に注射します。そうするとすぐにエネルギーとなり、体調が回復しやすくなるという原理です。
このように、純粋はちみつには様々な栄養素が含まれますが、精製はちみつや加糖はちみつと呼ばれるものを購入すると、良いものも損ねてしまうので、しっかり抑えておきましょう。
値段の安いものは純粋はちみつでない可能性が高いので要注意です!
精製はちみつ
色や香り、栄養成分などを取り除き脱色・脱臭された人工的に作られるはちみつの事です。
余計なものを取り除き、品質を保たせるために行われるのですが、蜂蜜本来の良さも消してしまうというデメリットもあります。
加糖はちみつ
水飴や砂糖などの人工甘味料を加えて作られるはちみつの事です。
主に価格を抑えるために混ぜられ、安価で甘くて美味しいものが欲しいという方には人気がありますが、蜂蜜の栄養素自体が減ってしまうので、健康を意識される方は気をつけましょう。
非加熱もしくは低温加熱のものを選ぼう
非加熱のはちみつは自然と結晶化が進んでいきますが、とろとろの状態に戻すために加熱をします。
特に寒い時期は蜂蜜がガチガチに固まって、容器に詰めることができません。
これに加えて蜂蜜を購入する方のほとんどが、とろとろの蜂蜜を求めてあるので加熱をかけます。
この加熱という工程が、はちみつの栄養素を損ねてしまう原因になります。
ただ、低温加熱と言って栄養素を損ねないような加熱方法もあるので、加熱はちみつだからと言って栄養素が入っていないということでもありませんので、安心して頂ければと思います。
最近では加熱をしているのにも関わらず、非加熱はちみつとして販売している業者さんも多くいらっしゃいますので気をつけましょう!
そばの蜂蜜は新蜜が採れる9月頃に購入すると、採れたばかりの蜂蜜で加熱をしていないのでオススメです!
まとめ
くりの蜂蜜はクセがあり、独特な香りと渋みやほろ苦さがあります。ただ一方で、他の蜂蜜に比べ栄養価が豊富なので、健康維持のために蜂蜜を食べられる方にはオススメです。
この記事を読んであなたにぴったりの蜂蜜に出会ってもらい、毎日楽しんで貰えればと思います。
坂井養蜂場でも国産のくり蜜を販売致しておりますので、興味のある方は是非御賞味ください。
コメント